SSブログ
競艇場紹介 ブログトップ
前の10件 | -

大村競艇場*開設63周年記念「GⅠ海の王者決定戦」まであと2日 [競艇場紹介]

2015年4月4日:新スタンドが完成した大村競艇場では開設63周年記念GⅠ海の王者決定戦が開幕します。
桜が満開のこの時期に競艇界のトップレーサーが、5月のSGオールスターを控える大村競艇場に集結してのGⅠ戦が始まります。

大村競艇場はモーターも前節の「新スタンド開設記念レース」から使用を始めた、ヤマト331型・出力低減型モーターでの初めてのGⅠ戦となります。


スポンサーリンク







63周年を迎える大村競艇場の周年記念、スタンドも新たになり、最初のグレードレースは本当に豪華メンバーが揃いました。5月開催SGオールスターの前哨戦ともいえるこのGⅠ戦です。
まずシリーズを牽引するのは、2015年最初のSGウィナーとなった圧倒的なターンスピードを誇る桐生順平(埼玉)そして昨年の最高勝率8.30を叩き出した瓜生正義(福岡)、大村競艇場G2誕生祭を制した池田浩二(愛知)、2014年のSGオールスター・グラチャンを連覇し、最優秀選手に輝いた菊地孝平(静岡)です。そして今年は既に、GⅠ戦で2優勝し完全復活の今垣光太郎(福井)です。
ただ瓜生正義はフライング2本としている点は割り引かなければならないでしょう。

関東地区からは、桐生順平の他に3月31日多摩川競艇場GⅠウェイキーカップ開設60周年記念を優勝して乗り込む中野次郎(東京)がいます。
東海地区は池田浩二、菊地考平、今垣光太郎に加えて、記念戦線に復帰し前走の徳山競艇場GⅡモーターボート大賞では優出3着のスピードスター原田幸哉(愛知)、新田雄史(三重)と層は厚い地区です。


スポンサーリンク








近畿からは、昨年前半はSGクラッシックと津競艇場周年記念を制し、強さを見せつけた王者松井繁(大阪)、SGチャレンジカップ、平和島競艇場周年記念を制し、2011年大村周年優勝の実績もある太田和美(大阪)、昨年はやや低調も2015年3月31日徳山競艇場GⅡモーターボート大賞で久しぶりの記念優勝を飾り、実力は高い湯川浩司(大阪)と豪華メンバーです。

中国地区からは、一般戦ながら今年大村競艇場でパーフェクト優勝を飾った年齢53歳を超えてもまだまだ衰えを見せないレジェンド今村豊(山口)、昨年SGグランプリを6号艇から制した茅原悠紀(岡山)が参戦。更に辻栄蔵(広島)、寺田祥(山口)と駒揃いです。
準地元、九州からは、エース瓜生に加え、昨年活躍は少なかったが人気・実力共に九州の若手エース篠崎元志(福岡)、最優秀新人を取った江崎一雄(福岡)が参戦します。

待ち受ける地元勢は、赤坂俊輔(長崎)、下條雄太郎(長崎)、石橋道友(長崎)の3エースが万全の態勢で迎えうちます。
新モーター(出力低減モーター)になって2節目なだけに、モーターの調整力が鍵になりそうなシリーズではないでしょうか。


スポンサーリンク







トリプルドリームが予定されている今節、見どころ満載の大村競艇場開設63周年記念「GⅠ海の王者決定戦」開幕まであと2日です。
ドリーム戦の出場予定メンバーを見ておきましょう。

4月4日12R 1stドリーム
枠番 登録番号 選手名  支部  年齢
1号艇 3783 瓜生 正義 福 岡 39歳
2号艇 3415 松井  繁 大 阪 45歳
3号艇 3388 今垣光太郎 福 井 45歳
4号艇 4444 桐生 順平 埼 玉 28歳
5語艇 4352 下條雄太郎 長 崎 29歳
6号艇 3919 辻  栄蔵 広 島 40歳

4月5日12R 2ndドリーム
枠番 登録番号 選手名  支部  年齢
1号艇 3941 池田 浩二 愛 知 37歳
2号艇 4350 篠崎 元志 福 岡 29歳
3号艇 3960 菊池 孝平 静 岡 36歳
4号艇 4174 赤坂 俊輔 長 崎 32歳
5号艇 4044 湯川 浩司 大 阪 35歳
6号艇 4504 前田 将太 福 岡 27歳

4月6日12R 3rdドリーム
枠番 登録番号 選手名  支部  年齢
1号艇 2992 今村  豊 山 口 53歳
2号艇 4418 茅原 悠紀 岡 山 27歳
3号艇 3557 太田 和美 大 阪 42歳
4号艇 3779 原田 幸哉 愛 知 39歳
5号艇 4344 新田 雄史 三 重 30歳
6号艇 4096 石橋 道友 長 崎 33歳


素晴らしいメンバーが、素晴らしいレースを展開する大村競艇場GⅠ海の王者決定戦が楽しみです。

G1第61回九州地区選手権競走*唐津競艇場*紹介・展望 [競艇場紹介]

唐津競艇場は1月の周年記念に続き2月8日からの地区選手権競走と2ヶ月連続でG1戦が開催されます。今回の九州地区選手権競走は福岡支部、佐賀支部、長崎支部の3支部で争われるが、圧倒的に福岡支部が勢力上位です。今回の出場メンバーをみても、福岡支部32人に対して長崎支部、佐賀支部はそれぞれ9人である。

唐津競艇場水面特徴
鏡山のふもとに南北580mもの幅がある全国屈指の大きなレース場です。松浦川の水を水源とする淡水のプールである。水面が広いからスピードのある選手が有利かと言えばそうでもない。それは広い唐津競艇場独特の風が原因である。冬場は追い風が吹く日が多いが、天候により(低気圧が接近するとき)向かい風になることがある。この1月の時期は冬の気圧配置になる日が多い。強風ならば8~10mの時も多々あります。そこで勝つ決まり手は風の強弱、向きにより変わっている。追い風が4~5m以下ならイン逃げが多いが、以上だと②、③コースの差し、④、⑤コースからの捲り差しが決まりやすい水面である。
今年の冬は例年に比べ追い風が弱い日が多い。例年はスタートラインに対してやや強めの追い風が吹くが今年は無風か向かい風に日が多いので、風向きには注意が必要でしょう。
唐津競艇場水面図.gif
スポンサーリンク







唐津競艇場へのアクセス
所在地:佐賀県唐津市市原1116    
JR利用の場合
JR筑肥線「東唐津駅」より無料タクシー(バス)で約5分。
【福岡方面からのアクセス】
博多駅より、福岡市営地下鉄空港線・JR筑肥線を利用下する。
※JR筑肥線は、福岡空港駅から姪浜駅までの区間、福岡市営地下鉄に相互乗り入れしています。
【長崎方面からのアクセス】
長崎駅より、JR長崎本線・JR唐津線・JR筑肥線を利用下する。
【佐世保方面からのアクセス】
佐世保駅より、JR佐世保線・松浦鉄道西九州線・JR唐津線・JR筑肥線を利用する。
【熊本方面からのアクセス】
熊本駅より、JR鹿児島本線・福岡市営地下鉄空港線・JR筑肥線を利用する。
※JR筑肥線は、福岡空港駅から姪浜駅までの区間、福岡市営地下鉄空港線に相互乗り入れしています。

車利用の場合
●福岡都市高速より、西九州自動車道唐津IC下車約3分
●長崎自動車道「多久IC」より、厳木多久有料道路・国道203号線経由で約30分。
福岡都市高速、福岡前原有料道路、厳木多久有料道路では、有料道路片道払戻サービス(ボートレースからつ本場開催日のみ)を実施。詳しくは交通サービスをご覧下さい。
唐津競艇場本場開催日は各地から直行バスを運行している。
 福岡、佐賀・多久、平戸・松浦・伊万里、唐津市内 。詳しくは交通サービスをご覧下さい。
スポンサーリンク






展望
福岡支部‥3月17日(火)~22日(日)まで尼崎競艇場で開催されるSG「第50回ボートレースクラシック」出場のラストチャンスにかけるエース瓜生正義が中心。1月の周年記念優勝の再現を期待する。石川真二、今村暢孝のSGで活躍するベテランから中堅、若手では平田忠則、吉田弘文、岡崎恭裕、篠崎元志、篠崎仁志、西山貴浩らの活躍が期待される。また女子レーサーも2015年年末のGⅠクイーンズクライマックスの舞台、福岡競艇場への出場を目指してグレートマザー日高逸子や若手の小野生奈、竹井奈美の3選手が出走予定です。
佐賀支部‥地元の優位さを生かしたい佐賀勢であるが、2枚看板ともいうべき深川真二、峰竜太が欠場である。中心は勢いのある森永淳や48回大会を制した長溝一生、そして中尾誠、松江秀徳、三井所尊春、山田康二らが打倒福岡を担う。
長崎支部‥56回大会を制した赤坂俊輔が牽引役だが、他には石橋道友、ドリームに選ばれている下條雄太郎ぐらいか。

モーター2連対率上位
21号  51.0%
17号  47.6%
29号  47.1%
24号  46.7%
65号  46.7%

1月周年記念で瓜生正義が準パーフェクト優勝を遂げた21号機を誰が引くのかも注目される。
スポンサーリンク







第50回ボートレースクラシックの出場切符を賭けた最後のバトルは楽しみです!

G1第60回東海地区選手権競走*浜名湖競艇場紹介*展望 [競艇場紹介]

2月初旬から全国各地で開催される地区選手権競走5回目は浜名湖競艇場「G1第60回東海地区選手権競走」を取り上げてみます。
今年の東海地区選手権は2月10日(火)から15日(日)までの開催されます。強豪揃いの『東海の勇者』を決める戦いは見どころ満載です。
スポンサーリンク






優勝候補や注目選手は簡単に絞り切れませんが、あえてピックアップすれば、菊地孝平・池田浩二・井口佳典・服部幸男・坪井康晴・仲口博崇・原田幸哉の記念常連メンバーに、深谷知博・西川昌希の売り出し中の若手2人ではないでしょうか。
昨年の獲得賞金No.1レーサーで地元の菊地孝平選手がシリーズの牽引役。レースの切れ味と安定感は他に追随する者がいないほど抜きん出ています。心技体のバランスが絶妙ゆえ、もてるポテンシャル(素質)を偏りなく発揮できるのが菊地選手の特徴であり強みでしょう。武器はスタートだけではなく勝つためのあらゆる要素を変え備えている菊地選手が優勝候補筆頭と思われます。
この菊地選手と並び現在のボートレース界の潮流を作り出しているのが池田浩二選手。2015年も同じです。F休みが長かった昨年は、それでも『SGグランプリ』に出場。役者が揃ってこそ胸が高鳴る舞台であることを証明してくれました。
GⅡを含め過去18回の記念制覇を成し遂げている池田選手ですが、浜名湖競艇場では記念優勝がないのが不思議でなりません。自身2回目の東海地区戦優勝が浜名湖競艇場記念初優勝となる可能性十分にあります。
また近況、伸長著しい三重支部のお手本であり、目標ともなっている井口佳典選手は記念戦線ばかり中心に35.3%という驚異的は1着率を叩きだし、『勝つレース』を具現化しています。
今回はフライング2本での参戦が悔しいところではありますが、スタートだけでなく、整備&調整力・先の先を読んだ展開力に磨きがかかっており、枠番に左右されないレーサーとして、ファンの信頼を集めています。先のG1宮島チャンピオンカップでも優出していますし、フライング2本持ちだからと侮れません。更に今年どういう進化をとげるのか…、試金石となるシリーズでしょう。
スポンサーリンク






このほか、『静岡の真の大看板』として不動の存在感と安定感を誇る、男のなかの男・服部幸男選手も参戦です。最近では、レースに大きなアクセントを加え波乱を演出するシーンもしばしばあり、完全復調した主役が5回目の東海地区戦タイトルをゲットするか…、注目です。
居並ぶ地元静岡支部では坪井康晴選手も看板を背負うひとりでしょう。GⅡ以上の記念優勝は過去12回と、11回の菊地選手を凌駕する結果を残しています。
力を余さない厳しいレースぶりには定評がありますが、特に枠番に関係なく連に絡んでくるさばきに競艇ファンを引き付けます。2005年、津で開催された東海ダービー以来10年ぶりの地区戦優勝がかかります。
さらに昨年、とこなめボートレースダービーを制しグランプリにエントリーしたものの体調不良のためトライアル1走にとどまった仲口博崇選手にも大いに期待したいところです。
『韋駄天』という称号そのままに、快速仕立てのエンジンを駆って勝負を動かしてくれることでしょう。
そして、もうひとり原田幸哉選手が気になります。フライング禍のため、記念戦線から遠ざかっていましたがやっと復帰しました。待っていた競艇ファンも多いことでしょう。手堅く守りに入るのではなく積極的に挑戦する原田選手からは目が離せません。
スポンサーリンク






東海ダービーは、こうした歴戦の雄たちに立ち向かう若手の戦いぶりにも注目したいものです。その代表格が深谷知博・西川昌希の両者でしょう。深谷選手は、昨年の浜名湖賞(2014年11月)でGⅠ初優勝。デビュー当時から、完成度の高いレースぶりが評価されてきましたが、その真価が記念で証明されました。自ら考え実行し、周囲に左右されることが少ない『自立型』のレーサーだけに、これからの変化・成長には無限の可能性があります。切れ味鋭い鮮やかなまくり差しや差しハンドルで、ニュージェネレーション世代のファンだけではく、長年ボートレースと親しんでいる往年の競艇ファンをも魅了してくれることでしょう。
そして、三重の新進気鋭・西川選手はある意味最も期待値の高い選手かもしれません。昨年は4月の初優勝(桐生)を皮切りに、多摩川(6月)・福岡(8月)・宮島(9月)・浜名湖(11月)で優勝とデビュー5年目にして一気にブレークしました。コース取りから泥臭さがあり勝利に貪欲…。だからこそファンが舟券を託したくなる西川選手の戦いぶりはどこか『昭和的』…。戸田・ヤングダービーに次ぐ2回目のGⅠでどんな走りをするのか、期待されます。
このほか、唐津マスターズチャンピオンを制したベテラン金子良昭選手をはじめ、ディフェンディングチャンピオンの柳沢一選手、昨年V7と復活した佐々木康幸選手にV6の徳増秀樹選手、常滑競艇場のお正月レース優勝で幸先のいいスタートを切った西山昇一選手、V5とした昨年の流れを切らさず津競艇場のお正月レースでも優勝し復調光る安達裕樹選手、東海の御大将・大嶋一也選手など気になる選手を挙げはじめたらキリがありません。
役者が揃った東海決戦『第60回 東海地区選手権』に我々競艇ファンは期待しましょう!
浜名湖競艇場水面図
浜名湖水面図.gif

G1第60回関東地区選手権競走*戸田競艇場紹介*展望 [競艇場紹介]

2015年、今年のG1第60回関東地区選手権競走は戸田競艇場で2月6日から開催されます。

戸田競艇場水面特性
戸田競艇場水面図.gif

戸田競艇場のレースコースは、横を流れる荒川から水を引いた淡水のプールであり水面の幅は全国の競艇場24場で一番狭く、1マークの回りシロがとても小さい。更に、1マークがホームスタンド側に大きく振ってあるため、インコースから後手を踏むとひとたまりもないレース場です。
その為、1コースの1着率が全国でも一、二を争うほどの低さです。記念レースでは少しはアップするが、他の競艇場のように60%前後にまでなる事は考え難い水面です。
2コースも小回りすることが難しいので、3、4コースのセンター勢がレースを作る事でも有名なレース場です。

進入コース別の成績(2014年1月~12月)
      1着    2着   3着
1コース  38.6%  19.6%  12.7%
2コース  17.8%  22.0%  18.7%
3コース  16.3%  18.5%  17.0%
4コース  17.8%  17.6%  18.7%
5コース  07.9%  14.7%  18.2%
6コース  03.2%  09.1%  16.4%
スポンサーリンク







戸田競艇場アクセス
戸田競艇場アクセス.gif

電車での場合
●JR埼京線で新宿より20分、戸田公園駅下車、無料バスで5分。
 ※戸田公園駅より徒歩約30分
●東武東上線成増駅北口・JR京浜東北線川口駅西口・都営三田線高島平駅
より無料バスあり。
車の場合
東京外かく環状道路・戸田東、西インターより5分、首都高速5号線・戸田南ランプより3分。
スポンサーリンク






関東のイチバンは誰だ?をキャッチフレーズに争われる「G1第60回関東地区選手権競走」戸田競艇場では6年振りの開催となる今回も関東の強豪が揃いました。
地元は埼玉支部‥昨年9月G1ヤングダービーで優勝戦ワン・ツーフ二ッシュを飾った桐生順平と黒井達矢の若手が期待される。そして最年長の平石和男もG1、SGで活躍中であり目が離せない存在であろう。須藤博倫、中田竜太の師弟コンビや鈴木博らも侮れない。
東京支部‥前年覇者の石渡鉄兵を始め、『東都のエース』と呼ばれて久しい濱野谷憲吾、ベテランの三角哲男、そして中野次郎、斎藤仁ら総勢24名が出場予定の全国有数の巨大支部である。
群馬支部‥充実している群馬支部でも中心は2014年グランプリに進出した毒島誠、山崎智也が強力なエースである。また江口晃生もベテランの味を出していし衰え知らずだ。秋山直之のスピードも見ものであろう。
スポンサーリンク






強豪が揃う「G1第60回関東地区選手権競走」は2月6日から戸田競艇場で開幕します。
ぜひ素晴らしいレースを期待し楽しみましょう。









G1第58回中国地区選手権競走「児島競艇場」紹介:展望 [競艇場紹介]

地区選手権競走の競艇場紹介及び展望、第3回目はG1第58回中国地区選手権競走の行われる 「児島競艇場」と中国地区の選手について触れて見ます。
スポンサーリンク






児島競艇場水面
児島競艇場.jpg

瀬戸内海に面している児島競艇場は、潮位の干満によって大きく水面状況が変わります。
満潮時は水面のうねりの影響により、ターン時に舟がバタつきやすく、センターからのまくりが大きく流れるケースがあります。したがって満潮時にはインコース(1、2コース)が特に有利との声が多いようです。
干潮時には一転して、穏やかな水面状況になり、まくりなどのスピードを活かしたターンが決まりだす。潮の干満は2~3メートル、海水の濃度が濃いためか他の競走場に比べて、体重の差が出にくい競艇場です。




児島競艇場全体図

児島競艇場全体.gif

「白壁の町」で全国的に有名な倉敷市にある強て場です。国立公園「鷲羽山」をバックに目の前に広がる瀬戸内の多島美は全国の競艇場の中でも最も美しい景色を堪能できると言われています。また、気候が温暖で変化が少ないため条件の良いレース場でもあります。
児島ICから5分、JR児島駅から無料バスで5分という交通アクセスの便利さも魅力です。近くには、地元で採れた魚介類を中心に美味しいものを堪能できる飲食店も充実しています。
スポンサーリンク







出場メンバーについて
中国地区選手権競走は岡山支部、広島支部、山口支部により争われます。

岡山支部‥ベテラン、中堅、若手、そして女子レーサーまでトップ級の選手が揃い勢いに乗る岡山支部。2014年にはSGウイナーが2人も誕生しました。吉田拡郎が4月に大村競艇場周年記念でGⅠウイナーとなると、7月には丸亀競艇場でSGオーシャンカップを制し初のSGウイナーに。
そして茅原悠紀、今大会には不出場なのは残念であるが、2014年のもう一人のSGウイナーはSGオールスター、ダービー、チャレンジカップと優出し年末のグランプリでは6コースからのSG初優勝を飾りました。
ベテラン勢では川崎智幸が地元の児島周年で優勝、平尾崇典はSGダービーでの優出と活躍が光る。
女子レーサーは守屋美穂が年末のGⅠクイーンズクライマックスで6号艇ばかり引きながらの優出は記憶に新しいところでしょう。そして寺田千恵今年は既に優勝を飾り参戦します。

広島支部‥4強として君臨している市川哲也は11月の宮島競艇場GⅠ優勝、辻栄蔵は若松競艇場のSGメモリアルでの優勝戦2着、山口剛は今年宮島の正月シリーズで優勝、前本泰和は2014年11回の優勝と優勝ラッシュである。またこれまで4人合わせてのSG優勝回数は8回を数える強豪達である。山口剛が地元のGⅠ「宮島チャンピオンカップ」でフライングを切ったばかりなのが懸念される。女子レーサーからもGⅠクイーンズクライマックスにでた海野ゆかりは混合戦でも期待できる選手である。
スポンサーリンク







山口支部‥言わずと知れた競艇界の大将今村豊、50歳を超えても2014年はSGオールスター、グラチャンと連続優勝戦で1号艇。残念ながら優勝こそ逃がしたものの年末のグランプリにも出場と、その勢いは健在である。そして弟子の白井英治関門のホワイトシャークが遂に若松競艇場のSGメモリアルで初優勝を飾りました。それも優勝戦0.00のタッチスタートは恐れ入りました。そしてSGグランプリ3連勝で迎えた優勝戦1号艇、残念ながらパーフェクト優勝はなりませんでしたが、攻撃力は凄いものがありました。ただⅠ月に唐津競艇場のGⅠでフライングを切り参戦になる事が気掛かりではあります。両者に次ぐのが寺田祥、若松競艇場SGメモリアルでの優勝戦3カドからの攻撃は見事です。そして同じ若松競艇場SGメモリアル優勝戦を1号艇で乗艇した谷村一哉も好調持続です。
若手からは2015年中四国地区スター候補に選ばれた森野正弘も次世代の中国地区を背負う選手として注目しておきたい。







タグ:優勝 sg G1

GⅠ第58回近畿地区選手権競走:びわこ競艇場紹介・展望 [競艇場紹介]

地区選手権競走展望第2回目は近畿地区選手権競走です。
今年のGⅠ近畿地区選手権競走の舞台は、びわこ競艇場で2月6日から11日まで開催されます。
以前の近畿地区選手権競走は尼崎競艇場と三国競艇場でしか開催されていませんでした。住之江競艇場とびわこ競艇場が加わり4場での持ち回りになったのは1,990年代に入ってからの事です。
今年のびわこ競艇場での開催は7回目です。
ここ10年の近畿地区選手権競走は大阪支部の独壇場となっています。大阪支部7優勝、兵庫支部2優勝、福井支部1優勝そして滋賀支部は優勝無しです。
まず支部別に見て見ましょう。
大阪支部‥昨年の住之江競艇場での大会は王者、松井繁が優勝し通算5回目の地区選手権競走を制している。この優勝で地区選手権競走の最多優勝記録に並び、今年は連覇と新記録をかけての戦いとなります。
兵庫支部‥今年SGクラシックを尼崎競艇場で控えた兵庫支部。SGへ一人でも多くの地元選手が出たい所で吉田俊彦や魚谷智之らが勝負でしょう。
福井支部‥今年のエントリーは5名、少々寂しいが好調を持続する今垣光太郎や石田政吾に期待が高まる。7月には三国競艇場でSGオーシャンカップも開催される気合いも入る事でしょう。
滋賀支部‥地区選手権競走の優出が3年間も無い滋賀支部だが、今年は地元の意地でも滋賀勢の頑張りが見られる事だろう。


スポンサーリンク









 今シリーズの主役は石野貴之(大阪)。昨年11月下関競艇場でのSGチャレンジカップ最後のレースで平和島競艇場SGグランプリ出場を争う田中信一郎(大阪)を相手に2マークでツケマイを決めて逆転勝ち、最終的に17位でSGグランプリに滑り込んだ。そのグランプリでは、トライアルのファーストステージから勝ち上がって「決定戦」に進出し、絶好の5コース差し展開だったが前が詰まって万事休す。。しかし「2015年はセカンドステージの1号艇を狙う」と宣言している。びわこ競艇場では記憶に新しい、12月の秩父宮妃記念優勝や前回当地開催の地区選優勝と相性抜群の水面でまずはG1制覇を目論む。
 SGグランプリ優勝戦で「3カドまくり」を敢行して見せ場を作った太田和美(大阪)が今年も自然体の走りで頂点を目指す。フライング休みが明けたばかりでも歴戦のキャリアで不安はない。10年ぶりの「近畿ナンバー1」で弾みをつけたいところだ。G2秩父宮妃記念で途中帰郷した松井繁(大阪)は汚名返上へ地区選手権競走最多の優勝6回に焦点を合わせる。
そして迎え撃つのが守田俊介(滋賀)。2014年3月の当地周年優勝で地元エースの座を確保したばかりだ。他では復活した今垣光太郎(福井)が大注目です。吉川元浩(兵庫)と鎌田義(兵庫)はグランプリシリーズ戦の準優で切ったフライングが足カセとなるであろう。むしろSGクラシック出場権取りのラストチャンスに燃える馬袋義則、魚谷智之、金子龍介、白石健の兵庫勢の活躍を期待してみましょう。

スポンサーリンク







びわこ競艇場の水面はこんな感じです。

琵琶湖水面図.gif

出場メンバーの全国勝率上位者を見て見ましょう。

全国勝率ベスト8



                  
  選手名 年齢 支部 級別  全国成績   平均ST   びわこ2連率 優出-優勝 
1 石野 貴之 32 大阪 A1  8.03 65% 78%  0.16    42%    1ー 1
2 太田 和美 41 大阪 A1  7.75 54% 71%  0.13    42%    1ー 0
3 吉川 元浩 42 兵庫 A1  7.65 55% 68%  0.15    …      … …
4 松本 勝也 43 兵庫 A1  7.63 67% 82%  0.18    53%    1ー 0
5 稲田 浩二 30 兵庫 A1  7.58 62% 81%  0.13    73%    1ー 1
6 湯川 浩司 35 大阪 A1  7.56 55% 71%  0.16    60%    1ー 1
7 白石  健 37 兵庫 A1  7.54 63% 77%  0.15    50%    1ー 0
8 松井  繁 45 大阪 A1  7.40 40% 64%  0.14    57%    2ー 1

    [全国成績: 14/7/1~14/12/31][びわこ成績: 13/1/1~14/12/31]

スポンサーリンク







2月6日からのGⅠ近畿地区選手権競走の熱い戦いに期待しましょう!

GⅠ第58回四国地区選手権競走「丸亀競艇場」紹介 [競艇場紹介]

来月からGⅠ戦が各地で実施されます。
今回は各地の地区選手権競走について触れて見ます。
まず第一回目として丸亀競艇場で行われる四国地区選手権競走をみてみましょう。

丸亀競艇場について



競艇ファンの方なら既にみなさんご存知のように、「まるがめブルーナイター」として今や有名なナイターレースを実施しています。

丸亀ブルーナイター.jpg

スポンサーリンク







ブルーナイター丸亀.jpg

丸亀競艇場四国地区選手権展望




GⅠ第58回四国地区選手権競走は2月10日から15日の6日間によって争われます。舞台は昨年に続き丸亀競艇場で、本来、鳴門競艇場と丸亀競艇場の2場で毎年交互に開催されてきた同タイトルは、順番からいえば今回は鳴門を舞台とするところだった。しかし、鳴門競艇場が耐震工事中で休催期間にあたるため、代替開催として丸亀競艇場で行われることになったのである。優勝戦線を賑わすと思われる顔ぶれをみていきたい。

三嶌誠司、地元香川の総大将、今年は現時点で既に2回の優勝、丸亀競艇場では16回もの優勝回数を誇る実力者です。徳島の市橋卓士、前回当地は昨年の12月で序盤から機力出しに成功して優勝。その後、蒲郡・常滑と立て続けに一般戦を3連覇するなど、シリーズ序盤から優勝戦まで一貫した勝負強さが際立っている。森高一真、一昨年のチャレンジカップ制覇から後、派手な活躍は減っている印象で、地元戦でも昨年は5度出場して優出は1回。しかし、この一度のチャンスをしっかりものにしている点もさることながら、やはり地元を舞台に強豪が揃うとあっては、気迫をみせないわけにいかないであろう。
片岡雅裕も、優勝候補の一人であると同時にシリーズを通して注目したいという意味で挙げたい。今回はA2級でのエントリーとなっているが、そのこと自体が本人にとっての発奮材料となっているようだ。前期の勝負駆けがかなわず、A2級降格となったことがよほどこたえたようで、今期は「勝率8点」を内なる目標として力走を続けている。特に地元・丸亀競艇場では、まず舟足が仕上がらなかったことがない。特に冬場はエッジの効いた回り足に仕上げ、シャープなレースをみせる。1マークで勝ち切れなくても、2マーク勝負で絶妙な旋回から着を上げるシーンが多く、レースの組み立て方も興味深い。
他にも注目したい選手がいます。 瀬尾達也は、第34回のタイトル初戴冠から実に5回のタイトル獲得。スタート力はいうまでもなく健在だし、タイトルとの相性度からも今回6度目の優勝があっても不思議はない。 林 美憲は第53回大会を制している。現在A2級に甘んじているが、冬場に入ってから一般戦での優出、優勝が目立ってきている。今回は記念レースとはいえ準地元水面であり、メンバーも手の内の知れた相手とあって近況の優出実績は十分に評価できる。 秋山広一は第45回・49回と、いずれも丸亀競艇場で開催の大会を2度制覇している。近況は特に際立つ活躍こそないものの、常に安定した成績を残しているだけに今回も好モーターを手にすれば活躍が期待できるであろう。 中岡正彦は、同期の秋山広一と同様、常に安定した成績を残し好モーターを引けば容赦なく勝ち星を並べてくる。ピット離れで出る調整とレース足が両立する仕上がりとなった場合、コースもガンガン取ってくるだけに、レースを面白くする存在でもある。 重成一人は第51回大会を制している。舟足の仕上げ方もレースの組み立ても、しっかり論理的に積み上げてくる。そこそこのモーターを手にすれば、十分に優勝戦線に絡んでくる。 福田雅一は近況際立つ活躍にやや欠ける印象だが、地元戦は人気に応える走りをみせる。このタイトルは第55回・56回と連覇している好相性でもあり、多彩なレース内容からV戦線を賑わしてくるか。 興津 藍は昨年覇者。前回も丸亀競艇場という舞台で、地元勢を相手に最後まで勝ち切った。昨年のその後の当地戦は一息だが、過去の当地実績をみるといずれも冬場に好成績を残している。当然、真冬の今回もチャンスは十分だ。
スポンサーリンク






四国地区には魅力的な女子選手が豊富だ。 今回は女子選手として山川美由紀、新田芳美、岩崎芳美、岸恵子、平高奈菜と5名がエントリーしている。 山川美由紀は、女子の中でも唯一このタイトルを制している存在だ。これは1999年と古い実績ではあるが、42年ぶりに女子選手が記念制覇という快挙を残したタイトルとあって、思い入れは人並み以上だろう。また、現状にしても昨年末の住之江では、「クイーンズクライマックスシリーズ戦」を優勝戦2着と結果を残している。あのシリーズの内容をみる限り、当時の強さや輝きが、再びみられてきた印象だ。 下関での「レディースチャレンジカップ」を制した岸恵子は、気負わずひょうひょうとレースに臨むスタイルが好結果に出ている。こういう「いい流れ」にある選手は、さらにひょうひょうと大仕事をやってのけることがあるものです。今回の岸恵子にしても、優勝に絡む可能性は決して低くはないと思えます。そして男女混合戦を制した平高奈菜は年末のGⅠクイーンズクライマックス準優勝で一回りも二回りも成長したように思えます。 この他、いずれも魅力的な走りができる女性レーサーばかりが揃っただけに、シリーズに華を添えるだけの存在ではなく、しっかりシリーズの中心で盛り上げてくれるだろう。

「四国地区選手権」はB1級選手も参加できるという点で、他の地区ダービーとは違う点があります。B1級選手がA級選手に勝つことは、全国どこにでもみられることだし、こと「四国地区選手権」においては、B1級選手にとっても走り慣れた水面であるし、格上とはいえ相手の手の内も知っている。また、地元か準地元という相手ばかりであれば、かえって遠慮なく果敢に攻めてもいける事から、今回もB1級選手がA級選手を倒し、レースを沸かせるシーンは何度となくみられるのではないだろうか。


スポンサーリンク








丸亀競艇場水面特性について




丸亀水面の冬場といえば、白波の立つような水面に安定板をつけて走るイメージが強いかもしれない。確かに、12月初旬から強い向かい風が吹き出し、年が明けて1月末までの間は、安定板を使用する機会が1年のうちでも最も多い。しかし、2月に入ると状況は変わってくる。風は穏やかに静まり、風向きはコロコロと変わりだす。

実際の統計でみてみたい。風速・風向について、昨年と一昨年の「2月」に限定してデータを取ってみると、非常にわかりやすい次のような傾向が出ています。

 ● 向風1~3メートル … 45%
 ● 追風1~3メートル … 20%
 ● 横風1~3メートル … 15%
あらゆる風向と風速を調査したところの資料によると、向かいも追いも横も、いずれも風速3メートル以内に集中していた。そこで、1~3メートルに区分してまとめてみると、あらゆる風向・風速の全体に対して、上記の通りの区分がくっきりと出た。要するに、「四国地区選手権」が行われる時期というのは、微風ながら風向きがコロコロと変わりやすいということを頭に入れておくべきだろう。
さて、風向きが変わりやすいとはいっても、3メートル以下ならレースへの影響は小さいなどと短絡的に考えてはいけないだろう。コース傾向や決まり手には大きな影響がないにしても、選手自身たちのスタートに対するスタンスが変わってくる。選手たちにとって、スタート時の風は非常に神経を使うものである。実際、レースを終えてピットに揚がってきた選手たちが、何より真っ先に口にするのはスタートについてだ。「本番は急に追い風になって」とか、「向かい風だと思ってかぶっていった」とか、まずはお互いのスタートについて話題にするシーンは一般的だ。その意味で、風向きが変わりやすい2月というのは、選手たちがスタート時に非常に神経を使う時期といえる。だからこうだと、ここでは具体的な舟券作戦へのアプローチはできないし、そもそも変わりやすい風について定説を強引に押し立てたところで、かえって不自然だろう。むしろ、この時期の風については柔軟に、特に今シリーズの期間は細かくチェックし、それによって各選手がどうスタートに向き合うのか、どうレースが変わるのか、そうしたことを予想する材料としたい。また、追い風になった途端にインが強くなったとか、向かい風が吹き出したらマクリが決まり出したとか、そうした何個レースかだけの傾向は発見できるかもしれない。いずれにしても、この時期は風向きの変わり目を見逃さないようにして、予想の参考材料とするといいだろう。

スポンサーリンク







marugame3.jpeg

marugame2.jpeg

激戦が展開される丸亀競艇場ブルーナイター「GⅠ四国地区選手権」をお楽しみ下さい。
タグ:四国 優勝 香川

宮島競艇場「開設60周年記念宮島チャンピオンカップ」 [競艇場紹介]

2015年GⅠ第2弾は宮島競艇場「開設60周年記念宮島チャンピオンカップ」20日から始まる。
GⅠ戦が行われる宮島競艇場の案内などしてみます。

【アクセス】
宮島競艇場アクセス.gif
スポンサーリンク







宮島競艇場水面特性
水面宮島.gif

宮島競艇場は瀬戸内海に面した競艇場で潮の干満の影響を受ける。
潮位が低い干潮時間であれば走りやすく握って攻める事ができるが、満潮時間は水面がざわつき内優勢になる。最大で4mを超える潮位差があり、午前、午後の風向きも変わることが多い。
G1宮島チャンピオンカップ 開催の期間は大潮から中潮に重なり、レース時間の潮位差は2mを超える。前半レースは満潮、後半レースは干潮という事は覚えておきたい。

有力出場予定メンバー
昨年11月の宮島競艇場で行われたG1「大渦大賞IN宮島」。優勝戦は激しく見応えのある一番であった事は記憶に新しいところであろう。その優勝戦は5コースから強烈な捲りにでた今垣光太郎(福井)に抵抗気味に全速ターンで2コースから市川哲也(広島)が先にまくり先行、6年ぶりの優勝を決めたレースであった。
まず地元GⅠ連覇をねらう市川。そして今垣の2人は再度好レースを見せてくれるはずだ。
地元から参戦は他に5名。なかでも周年記念連覇がかかる前本泰和(広島)は昨年、当地を6節走り全て優出を決めて5回優勝という驚異的な強さを見せています。辻栄蔵(広島)、山口剛(広島)のGⅠ、SG常連の2人も実力は間違いなく波に乗れば部類の強さを見せる。

遠征陣からは菊池孝平(静岡)、昨年の活躍はだれもが周知のところであろう。今年はどんな活躍を見せてくれるのかスタート巧者のレース振りが見ものである。同じくSGグランプリ優出の井口佳典(三重)のスタート力もまた見ものです。
毒島誠(群馬)がフライング持ちでの参戦となった。新年1月7日桐生競艇場でパーフェクト優勝がかかった優勝戦でわずか+0.01のフライング。痛恨のフライングであった。しかし次節出走の戸田競艇場では今年の初優勝を決めての参戦、毒島は常に安定した成績を残しているので今回も大いに期待したい。

スポンサーリンク







初日の1月20日(火)12R「60thアニバーサリードリーム」
2日目1月21日(水)12R「フルスロットルドリーム」
wドリーム戦が組まれた。豪華メンバーが勢ぞろいした宮島競艇場の開設60周年記念宮島チャンピオンカップは2日後に開幕を迎えます。

dream2014.jpg
スポンサーリンク






白熱のレースに期待しましょう!


タグ:宮島競艇場

住之江競艇場の横顔 [競艇場紹介]

今回は2015年1月27日から「開設58周年記念GⅠ太閤賞」が開催されている競艇のメッカ住之江競艇場について触れて見ます。2015年のSG第30回グランプリ(賞金王決定戦)は暮れの12月18日から住之江競艇場での開催が決定しています。
知っている人は読み流してもらっても結構です。知らない人は確認に使ってくださいね♪
住之江競艇場施設ガイド.gif
スポンサーリンク







住之江競艇場へのアクセスは?!


住之江競艇場ガイドを簡単に紹介します。
住之江競艇場は地下鉄四ッ橋線でいけば終点の住之江公園駅下車北口出口から屋根付きの通路があり、雨、雪が降っても濡れる事もなく3分で行けるという素晴らしくアクセスの良い所に住之江競艇場はあるのです。
場内はスタンドの他に、フラットデッキやフードテラスがあり3階には女性コーナーも設けてある。女性だけのお客様にも安心のこの作り!
住之江競艇場3F.gif
1階のアクアライブステーションでは、お笑いライブやトークショーなどのイベントが催されたり、開催時にはFMラジオ放送が公開されている。住之江競艇場は競艇は勿論、競艇以外でも楽しめると言う仕組みなのです。人気のグルメも存在し、住之江競艇場人気のグルメはホルモンと焼きそばで行列ができる程である。
「アクアライブステーション」は、住之江競艇場の本場開催中、場内からレース情報を公開放送しているミニFMラジオ番組です。 多彩なMCと解説者により、レース予想・回顧のほか、直前ピット情報、ドリーム戦・優勝戦の選手インタビューなどなど、盛りだくさんの内容でお届けしています。 下記の「放送を聴く!!ボタン」からインターネット上でお聴きいただけるほか、FMラジオを持参いただくと、場内でも聴くことができますよ。
住之江競艇場1F.gif
スポンサーリンク






住之江競艇場2F.gif


住之江競艇場のレースコース紹介



suminoekyoutei.jpeg

住之江競艇場レースコースを紹介します。
淡水で工業用水を使用していて「水が硬く乗りにくい」と言われる。
競走水面の幅が狭く、1マークを捲るには技と度胸がかなり必要でインの強いプールであることは有名であろう。昨年のGⅠ太閣賞では最終日全部のレースがイン逃げ1号艇の1着というほどのインが強い【住之江競艇場】ちなみに、昨年の住之江競艇場のイン①コース1着率は51.3%である。
150105_3.jpg
スポンサーリンク






競艇ファンはもちろんのこと、女性やお子さんにも楽しめる住之江競艇場。今年もいろいろなドラマが繰り広げられるであろう。楽しみ満載の競艇場へ行こう。

唐津競艇場GⅠ「全日本王者決定戦」まであと8日 [競艇場紹介]

2015年SGグランプリを目標とするトップレーサーが集う、今年最初のGⅠ戦「開設61周年記念・全日本王者決定戦」が唐津競艇場で1月13日から始まる。新年最初のGⅠウイナーを目指し、そして今年の好スタートをかけての好レースに唐津競艇場が熱くなる。
ここでは唐津競艇場のついて触れてみましょう。
スポンサーリンク







唐津競艇場へのアクセス



所在地:佐賀県唐津市市原1116
    
JR利用の場合
JR筑肥線「東唐津駅」より無料タクシー(バス)で約5分。
【福岡方面からのアクセス】
博多駅より、福岡市営地下鉄空港線・JR筑肥線を利用下する。
※JR筑肥線は、福岡空港駅から姪浜駅までの区間、福岡市営地下鉄に相互乗り入れしています。
【長崎方面からのアクセス】
長崎駅より、JR長崎本線・JR唐津線・JR筑肥線を利用下する。
【佐世保方面からのアクセス】
佐世保駅より、JR佐世保線・松浦鉄道西九州線・JR唐津線・JR筑肥線を利用する。
【熊本方面からのアクセス】
熊本駅より、JR鹿児島本線・福岡市営地下鉄空港線・JR筑肥線を利用する。
※JR筑肥線は、福岡空港駅から姪浜駅までの区間、福岡市営地下鉄空港線に相互乗り入れしています。

車利用の場合
●福岡都市高速より、西九州自動車道唐津IC下車約3分
●長崎自動車道「多久IC」より、厳木多久有料道路・国道203号線経由で約30分。
福岡都市高速、福岡前原有料道路、厳木多久有料道路では、有料道路片道払戻サービス(ボートレースからつ本場開催日のみ)を実施。詳しくは交通サービスをご覧下さい。
唐津競艇場本場開催日は各地から直行バスを運行している。
 福岡、佐賀・多久、平戸・松浦・伊万里、唐津市内 。詳しくは交通サービスをご覧下さい。
スポンサーリンク







唐津競艇場コース特徴



鏡山のふもとに南北580mもの幅がある全国屈指の大きなレース場です。松浦川の水を水源とする淡水のプールである。水面が広いからスピードのある選手が有利かと言えばそうでもない。それは広い唐津競艇場独特の風が原因である。冬場は追い風が吹く日が多いが、天候により(低気圧が接近するとき)向かい風になることがある。この1月の時期は冬の気圧配置になる日が多い。強風ならば8~10mの時も多々あります。そこで勝つ決まり手は風の強弱、向きにより変わっている。追い風が4~5m以下ならイン逃げが多いが、以上だと②、③コースの差し、④、⑤コースからの捲り差しが決まりやすい水面である。

昨年の60周年での決まり手


1、逃げ 29回 40.3% 2、捲り差し 14回 19.4% 3、差し 13回 18.0%
4、捲り 11回 15.3% 5、抜き、恵まれ 5回 7.0%
圧倒的な逃げの強いレースコースではない事が実証されています。

スポンサーリンク






モーター等についてはまた後日にします。興味のある競艇ファンの方はご覧ください。



タグ:唐津 競艇
前の10件 | - 競艇場紹介 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。